1946204
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
スクロール 投稿者 : k(p1149-ipbf204okayamaima.okayama.ocn.ne.jp)
- 2009/01/09(Fri) 23:24 No.12144
 


Download:12144.zip 12144.zip なぜかマップが棒状になります
どうにかなりませんか?


Re: スクロール 投稿者 : マッキー(0x3d2cb126.rev.ncv.ne.jp)
- 2009/01/10(Sat) 00:14 No.12145
 
青のマップの大きさが、大きすぎます。
この添付ファイルでは、横32、縦32の大きさなので、
マップに使う画像は、全て横32、縦32の、大きさにしないと、正しく表示されません。


Re: スクロール 投稿者 : k(p1149-ipbf204okayamaima.okayama.ocn.ne.jp)
- 2009/01/10(Sat) 15:55 No.12146
 
ありがとうございます!

ファイルが開かれているか調査 投稿者 : SuperSS(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/01/05(Mon) 12:27 No.12120
 


FileReaderで、ファイルを開いて、そのFileReaderの今のファイル名を知ることってできないでしょうか。
教えて下さい。


Re: ファイルが開かれているか調査 投稿者 : イッカ!(p1077-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
- 2009/01/05(Mon) 19:40 No.12124
 
そのファイルの中の最後か最初に、ファイル名を書くと良いと思います(゜ω゜)b


Re: ファイルが開かれているか調査 投稿者 : SuperSS(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/01/05(Mon) 20:05 No.12125
 
ナルホドナルホド...そういう手できましたか。
しかし、僕が求めているのはそうじゃないんです。
実は、僕はWinEcmasというWindowsに似たものを作っています。それで、ファイルの中身に頼らないでファイル名を取得する方法が知りたいのです。


Re: ファイルが開かれているか調査 投稿者 : マッキー(0x3d2cb03c.rev.ncv.ne.jp)
- 2009/01/06(Tue) 16:45 No.12130
 
それは、filesフォルダの中身のファイルを、Tonyuの方で調べる
ということでしょうか?

残念ながら、今のTonyuでは、ユーザさんがfilesフォルダの中身を見ないと、
ファイル名は取得できないと思います。
Tonyuの機能追加で、できるようになればいいのですが。

確か、プロジェクトボードのTonyu Systemのプロジェクトで、
新しいTonyuを作るとか、書いていたような気がします。
その時まで、待つしかないかもしれません。

まあ、今できることは、Player.exeの隣に、filesフォルダのショートカットを作ること。
そのくらいしかないと思います。


Re: ファイルが開かれているか調査 投稿者 : イッカ!(p1077-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
- 2009/01/07(Wed) 00:47 No.12133
 
Download:12133.zip 12133.zip
1.filesフォルダ内のファイルを表示
2.テキストファイルと画像ファイルとその他に分けて表示。
3.テキストファイルは内容の編集が可能。
(完全に不完全です、しかも不安定なバグの宝庫なので注意)

なんとなく作ってみたものの…使えるんだろうか(
何かの参考になれば良いなと思っています(゜ω゜*)
全然違ってたらサーセンw


Re: ファイルが開かれているか調査 投稿者 : SuperSS(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/01/07(Wed) 14:15 No.12136
 
ありがとうございます。今後のWinEcmasのファイルビュ一アの参考にさせていただきたいと思います。
ファイル名の取得は現時点では不可能ですか...やっぱりそこは次世代Tonyuに頼るしかなさそうですね。
さまざまな意見ありがとうございました。


Re: ファイルが開かれているか調査 投稿者 : SuperSS(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/01/09(Fri) 19:01 No.12143
 
のちにファイル関係の関数を作っていたら、とても良い方法が見つかりました。
あらかじめ用意した配列に開いたファイル名を追加し、そのファイルがとじられたら配列から削除すると言う方法です。

「複数ある中から1つのオブジェクトを狙う」 投稿者 : kirby(ntkyto110190.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/01/07(Wed) 17:44 No.12139
 


最近始めたばかりで、分からない事がかなりあります。

生物観察ゲームみたいな物を作っているのですが、何故か上手くいきません。
seibutuがesaを食べ、お腹(変数o)を満たすという内容です。
esaはランダムな場所に出てきます。
ですが、下のような内容で実行すると、出てきたesaに当たっても食べません(die)。
extends SpriteChar;
o=100;
while(o>0) {
  o-=0.1;
  if(crashTo($esa)) {
    $esa.die();
    o+=50;
  }
  for(e in $chars) {
    if(e is esa) {
      if(x>e.x) x-=1; else x+=1;
      if(y>e.y) y-=1; else y+=1;
    }
  }
  update();
}
die();

さらに複数esaがある時、seibutuが迷ってしまいます。
衝突してもdieさせない理由と改善点を教えて下さい。
あと、「複数ある中から1つのオブジェクトを狙う事ができるのか」ということもお願いします。


Re: 「複数ある中から1つのオブジェクトを狙う」 投稿者 : じんみ(nttyma064104.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/01/07(Wed) 18:49 No.12141
 
Download:12141.txt 12141.txt 実は、オブジェクト(ここではesa)が複数あると、名前が変わります。
$esa $esa_1 $esa_2・・・というふうに、番号が付いてしまい、結果、1番最初に出た$esaしかdieしなくなっているのです。

で、改善方法
一番近いesaをねらうようにするのが良いかと思われます。

seibutuの中身を、添付ファイルのaと中身と入れ替えてみてください。


Re: 「複数ある中から1つのオブジェクトを狙う」 投稿者 : kirby(ntkyto110190.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/01/07(Wed) 22:10 No.12142
 
分かりやすい返答、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

TextEditorに外部ファイルを読み込ませる 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/06(Tue) 10:22 No.11829
 


TextEditorについてなんですが、
TextEditorに外部ファイルを読み込ませて、それをそのまま表示するということはできないでしょうか。
あと、TextEditorの内容をそのままファイルに保存する方法は無いのでしょうか。


Re: TextEditorに外部ファイルを読み込ませる 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/08/01(Fri) 11:14 No.11929
 
すいません。
TextEditorの内容をそのままファイルに保存する方法は見つかったのですが、TextEditorにファイルを読み込ませようとすると、改行のところになぜか「・」が出てしまいます。
P.S TextEditorから保存する方法を書いておきます。

function save(){
  text=$TextEditor.getText().split(" ");
  f=new FileWriter(FileName);
  for(h=0;h<text.size()-1;h++){
    f.writeLn(text.get(h));
  }
}
TextEditorの内容を、printでステータスバーに表示したら、改行点が「 (半角スペース)」になっていたので、それで区切りました。
(for...のtext.size()-1部分が、text.size()-1かtext.size()かわからなかったので、とりあえずtext.size()-1にしておきました。)


Re: TextEditorに外部ファイルを読み込ませる 投稿者 : hoge-(FLH1Ahq038.tky.mesh.ad.jp)
- 2008/08/02(Sat) 23:42 No.11938
 
保存するときは,そのままgetText()した内容を,writeStrメソッドを使って保存できます.
function save(){
  f=new FileWriter("test.txt");
  f.writeStr($TextEditor.getText());
  f.close();
}

読み込むときは,ファイルを全部を文字列として読むことはできません.一度,文字列の配列を作り,それらを改行コード"\r\n"で接続します.
function load() {
  buf="";
  f=new Array();
  f.load("test.txt");
  for (line in f) {
    buf=buf+line+"\r\n";
  }
  $TextEditor.setText(buf);
}


DDraw32.dll(だったっけ?)に関する… 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/11/05(Wed) 11:47 No.12024
 
返信が遅くなりました。
どうもありがとうございます。
次に話題画ずれますが、
現在、私の三大プロジェクトは
・DestroyShot
・WinEcmas
・ドラゴン育成ゲーム
で(どうでもいいけど)、その中のWinEcmasが、どうしてもうまくいかないのです(WinEcmasは模擬OSです)。
実行してから少したつと、「DDraw32.dllがなんたらかんたら」となって終了してしまうのです。
原因が分かりません。教えてください。
P.S その問題のWinEcmas完成間近プロジェクトは後ほど用意します。


WinEcmas準備完了 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/11/08(Sat) 13:06 No.12026
 
Download:12026.lzh 12026.lzh 準備ができました。
結果を投稿するときはあなたのPCの情報を教えてください。


Re: TextEditorに外部ファイルを読み込ませる 投稿者 : マッキー(0x3d2cb532.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/11/12(Wed) 01:26 No.12027
 
プログラムを拝見しました。
ずっと、原因を調べてやっと見つけました。

cursorクラスの、Panel.draw(x,y);の命令がエラーのようです。
原因はわかりませんが、この命令を使っているとエラーがでます。
これで、ポインタの画像を表示しているようですが、
この命令がなくても、panelオブジェクトは自動的に、panelを表示するので、
いらない命令だと思います。
たぶんこれでいいです。

結構凝ってますね。
でも、処理が重い。まあ、しょうがないですね。
僕も、似たようなものを、作っていますが。
起動音やログインなどは、思いつきませんでした。本当凝っていまね。

Tonyuは、処理が重いので、
僕は、処理速度を常に気にして作っています。
そのせいか、描画処理の部分ばっかり作ってて、なかなか進みません(最近はできたので、次に進めそう)
もう、2回くらいやり直したので、処理速度や描画もよくなってきています。

きっと、いいものができると思うのでがんばってください。


Re: TextEditorに外部ファイルを読み込ませる 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/11/18(Tue) 19:44 No.12033
 
ありがとうございます。
ところで、Panel.draw(x,y)を消して実行してみましたか?
多分、うまくいかないと思います。
カーソルがアイコンの下に隠れたり、ウィンドウの下に隠れたりしませんでしたか?
描画処理の速度は、そんなには上がらないと思います。
そこはTonyu Systemのほうのスペックに頼るしかありません。と思います。


Re: TextEditorに外部ファイルを読み込ませる 投稿者 : SuperSS(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/01/07(Wed) 15:14 No.12138
 
カーソルのzOrderはなんとか解決しました。どうやらpanel.zOrderのところが間違えていたようです。
正しくはthis.zOrderでした。

ローグライク風のターン制 投稿者 : メリッサ(p047.net059086019.tnc.ne.jp)
- 2008/12/12(Fri) 17:11 No.12068
 


ローグライクゲームのような自分と敵が複数いるなかで
順番に行動させるようなターン制についてですが、

自分がなんらかの行動してから敵が順番に行動するような仕組みを作りたいのですが、

うまいやり方が見つかりません。(敵が一斉に行動しちゃったりとか…)


どなたか方法を教えてください。お願いします。


Re: ローグライク風のターン制 投稿者 : アカシン(g210002241145.d102.icnet.ne.jp)
- 2008/12/13(Sat) 01:10 No.12070
 
Tonyuの並列動作になれると、
逆にターン制が難しいですよね。

私がTRogueを作成したときは以下のような方法を取りました。

前提条件として、
 $MyC :自キャラオブジェクト
 Enemy:敵キャラクラス
 $MyC、Enemyは、メソッド「Action()」を持つ
とします。
適当なオブジェクトで、以下の処理を行います。

//---------------------------
  while(true){

    //---[マイキャラの行動]-----------
    Dflag=$MyC.Action();

    //---[敵キャラの行動]------------
    for(t in $Chars) {
      if(t is Enemy) t.Action();
    }

    update();

  }
//---------------------------

メソッド「Action()」には、各キャラクタが1ターンに行う処理を記述します。
このような処理を行うことで、自キャラ、敵キャラに
順番に動作させることができます。

Tonyu的な書き方とは全く異なり、戸惑うかもしれませんが、
がんばってください。


Re: ローグライク風のターン制 投稿者 : メリッサ(p119.net059086003.tnc.ne.jp)
- 2008/12/13(Sat) 18:46 No.12073
 
アカシンさんありがとうございます。

各キャラの行動をメソッドにしてしまうのは思いつきませんでした。


補足 投稿者 : SuperSS(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/01/07(Wed) 14:57 No.12137
 
キャラの動作をメソッドにするとは良い考えですね。
確かにTonyuは夕一ン制の動作は苦手です。しかし、他のオブジェクトから他のオブジェクトを操作することができることを使えば、簡単です。
つまり、そのバトルのターン管理をほかのオブジェクトに任してしまえばいいのです。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -