| |  |  これを使いこなせればパネルによる表現の幅が増しそうです。
ただ1ドットごとに処理しているのもあるので、さすがに毎フレーム使う訳にはいかないですね。
ちなみにclear()メソッドはTonyuに既に実装されています。06-05-21 21:49 by 
       ラディ | 
 |  |  おぉ、境界線の応用のオーラ?みたいなものはエフェクトとしても使えそうですね。なるほどなるほど、やっぱりちょっと重いのが気になりますが機会があれば使ってみたい機能に思えました。06-05-21 22:47 by 
       BISS | 
 |  |  どうも、レスありがとうございます。
処理はかなり重いため、使うとすればゲーム開始持に1度だけ描画し、
ゲーム中はその描画されたパネルを使用する、と言う感じになると思います。
暇があったら、それを補助するクラスも作ってみたいです。
>ちなみにclear()メソッドはTonyuに既に実装されています。 
あ"、しまった。06-05-21 23:06 by 
       アカシン | 
 
 |  |  このプログラムとは関係ないが、
getPixel(),setPixel()を利用して、
配列の変わりに画像をデータ保持用に使う、
また、画像にデータを埋め込んでデータの暗号化等
が出来るかも知れない。
06-05-21 19:12 by 
       アカシン | 
 
 |  |  [Ver0.5]初期バージョン06-05-21 19:07 by 
       アカシン | 
 
 |