|
Tonyu1の効果音のDelayのテスト
Runtimeのバージョン:Tonyu1_28_2021_0407
起動直後はsetDelayを行っていない状態。
上下キーでsetDelayが実行される。
再度、デフォルトのDelayを試すときは再起動する。
$mplayer.setDelay()
http://hoge1e3.sakura.ne.jp/tonyu/wiki/index.php?%24mplayer.setDelay21-04-25 16:35 by
マッキー
|
|
[Ver1.01]
こっそり更新。
・ランタイムを更新
・setDelay(遅延時間)を約2400→4000に変更(Windows10だとこのくらいで無いと音途切れた記憶がある)19-10-26 19:06 by
マッキー
|
|
[Ver1.00]
・WaveCreaterクラスを大幅に変更(メソッド名変更など)
・waveファイル情報取得は、変数を参照する仕様から、メソッドを使う仕様に変更
カプセル化を意識した作りにした
(厳密にはTonyuでは変数がどこからも参照できてしまうのでカプセル化にはなりませんが…)
・waveファイル操作系メソッドで、WaveCreater内に波形データを置いていたのを、外部の波形データを使う仕様に変更
・waveCreate、waveReadメソッドのファイル読み書き処理を高速化
(スーパープロセッサの方法で高速化)
・サンプルの追加・改良
3年ぶりに更新しました。
昔、レースゲーム的なのを作れたらいいなという興味で作ったもので、
更新する予定はなかったのですが、
コメントがあったので久しぶりに見たら懐かしかったので、
プログラムを少しきれいにしようと思い更新しました。
サンプルでは1~6キーを押すと、他のサンプルのページへ移動します。
起動時のページは4ページ目になっています。14-09-07 18:35 by
マッキー
|
|
とってもすごいです!
驚きました!
いつかつくるゲームに使わせていただきます。(使いこなせませんが...)
これからも頑張ってください。応援しています。
14-08-21 12:34 by
もぐら
|
|
DL&応援ありがとうございます。
(返信が遅くなりすみません・・・)
昔、Tonyuにファイル読み書き機能を使って、
wavファイルとか作れるんじゃないかと思って作ってみました。
元々は、レースゲームのエンジン音とかに使おうと思っていたのですが、
毎回音声データを作ってwavファイルを作るという処理が重かったので、
そのままほったらかしにしていました。
コメントをいただいて、少し手直ししたくなったので、
新しいバージョンを上げてみました。
説明書を簡単につけたのと、サンプルも少し改良したので、前のバージョンよりは使いやすくなったと思います。
(あまり力を入れてないプロジェクトなので、バグとか見逃してるかもしれませんが…)
音声データ自体は自分で作らないといけないので、音の仕組みを理解する必要があるかもしれません。
サンプルの4ページ目(起動時に出る画面)でBGMを再生すれば、
なんとなく雰囲気がわかるかもしれません。
ちなみに、レースゲームのエンジン音とかで使う場合は、「YellowMusicPlayer」というプラグインを使ってできなくもないです。
(こっちの方が処理が軽い)
エンジン音の音声データをoggにして、ループ演奏して、テンポを変更するというやり方でできたりします。
(代わりにoggのBGMは流せなくなりますが…)14-09-07 19:29 by
マッキー
|
|
(返信が遅くなってしまいすみません。)
新バージョンありがとうございます!
Redomiもついていてとっても助かります。
14-09-23 20:31 by
もぐら
|
|
[Ver0.01]初期版。
久しぶりにアップ。
あとで、プログラム修正したり、説明を付け加えたりするかもしれません。11-01-30 04:08 by
マッキー
|
|