SQUARE3 5th

 

このゲームをDLしてくださってありがとうございます。

(目的がどうであろうと話は別)

基本的な説明はゲーム内のHOW TOを見るようにお願いしますね。

 

製作者のコメント

 

ええと,ステージ改変にともなって新しくしてみました。

まだ,25%ぐらいでしょうか。

 

おもな変更点はこれですよ。

 

・ペナルティーの出現。

点数を加算してばかりだとヤバくなるので,点数を減らして得点を調整。

ステージには,普通ステージ大量加算ステージ大量減点ステージ3つかな?

バランスよく配置したつもりです。

それでも点数については何も施していないので,う〜ん・・・,

取りすぎは防げても減らしすぎが危ない。

まぁ,点数については後ほど。

 

・ボールの安定

スタート時のボールの角度とスピードを安定させます。

スピードはかなり安定しています。

しかし角度についてはちょっときついかも。

それでも相当よくなっているんじゃないかしら?

 

それでも,増殖したボールの角度は相当やばいことになっています。

ちょっと水平に飛ぶこともあるのでそこは調整したいところ。

 

・ハイスコアー+格付け

4つの分野でハイスコアーが記録できるようになりました。

また,SEまでの格付けも常設。

SCORE    最終的なスコアーを記録します。 クリアー時にはボーナス機能がついています。

BREAK    壊したSQUAREの合計です。 ステージクリアー時にはそれの10倍がSCOREに加算されます。

B-TIME   ステージをクリアーしたときに残っていた時間を合計したもの。 ステージクリアー時はそれの1000倍が加算

LIFE        最終的なライフ。 これが結構大事。 ステージクリアー時はそれの100000倍が加算。

 

4つの分野で格付けがそれぞれ出来ます。

要するに,目的が4つのうちのどれかを選択できるわけです。

高得点狙いか,ストレス発散か,テクニック重視か? でしょうかね?

LIFEを回復するためのSQUARE (LIFE SQUARE)は難しいところに配置されています。

なので,LIFESランクを取れたら神様です。 (たぶん。)

 

格付けの条件については“格付け表”を参考に。

 

・総合ランク

クリアー時には総合ランクも見ることが出来ます。

総合ランクはテクニック重視なので,B-TIMELIFEが関係してきます。

こちらも“格付け表”を参考に。

 

・ステージの大幅改変

今まではただ見るだけステージが異常に多かったので,

今回は,マウスを動かしながら見るステージを多めにしておきました。

また,単純に見えて奥深いステージや,何かと趣があるステージなど,

バラエティーに富ませようとしたつもり

 

でもあまりにも難易度が高すぎてボールを必死に目で追い続けるようなステージにはしたくなかったので,

(いや,それを言うならよくあるブロック崩しのような感じにはしたくないと言ったほうが,)

とりあえず4thの意思はちゃんとこの5thさんも継いでと,

 

うん。ただのブロック崩しだと本当に嫌だからね。うん。

 

で,ほとんどのステージでは最初さえ頑張れば後は天国的なものが多いそうです。

まぁ,それだけだとヤバいんで,落とし穴を作っているものもありますが,

ボールの発射位置なども結構影響してきます。

特にLIFESランクを取りたい人は結構大事な要素になってくるだろうと,

 

話が長くなってきそうなんでここまで。

 

これからもよろしくねっ!

 

 

 

ライセンス

 

ちゃんと作者さんの意思を守って楽しくプレイ,楽しく交流,楽しくVer.Up

 

これ,大事。

 

 

このソフトウェアの作者さん(zxc)の意思はこんな感じです。

 

1.ゲームをプレイするにあたって,

楽しくプレイしたい人はファイルをあさらない事が大事な事です。

また,音量にも注意してください。

人に迷惑がかからない程度に・・・お願いしますよ。

 

それに,遊ぶ際は出来るだけ他のタスクを終了させてから。

じゃないと激しく処理落ちしまくってストレスがたまっちゃいますよ。

 

このゲームのコンセプトは“ストレスボクメツ”ですから,ご協力を,

 

2.再配布したい場合

必ず無料でお願いします。

再配布したい場合は作者までご連絡をお願いします。

連絡先: pongponggame2002@yahoo.co.jp

 

3.改造する場合

個人で楽しむ場合は基本的にOKです。

こ・じ・んで楽しむ場合はなにやっても結構です。

 

しかし,改造したものを配布するのだけは禁止です。

あくまでも個人の範囲でお願いします。

 

4.ソフトウェア内に入っているファイルについて

(改造した,してないは関係なく)このソフトウェアに入っている画像・効果音を利用したもの(ソフトウェアなどなど)を配布するのは禁止します。

ファイルはその製作者のサイトから直接お持ち帰るようにしてください。

素材ならば星の数以上にありますよ。

 

テキストファイル(プログラム)については,(製作の助けになるのならば)

ご自由に利用してもらってOKです。

 

5.トラブル

このプログラムを使用したために発生したいかなる事故,問題等も作者は

責任を負わないものとします。

バグがあれば報告をお願いします。

(ちょっとしたバグは無視される可能性もあります。 ご了承を,)

 

6.とにかく聞きたい事があるったい。

そういう時はBBSなどを利用してご相談のほうをお願いします。

回答についてはあんまり期待しないほうがいいと思いますが,

 

 

これが作者さんの意思です。

みんなも作者さんの意思を守って楽しくプレイ。 楽しく交流。 楽しくVer.Up

 

ですよ。

 

Copyright 2006, zxc All rights reserved.