命令リファレンス 



従来のように$mplayerを使う場合と、付属のYmplayer.tonyuを使う場合があります。
YellowMusicPlayerの機能を使う場合はYmplayerを使ってください。
また、$mplayerには一部バグになりそうなコードがあるため、YellowMusicPlayerではYmplayerを使うことを推奨します。

$mplayerオブジェクトを使う場合

メソッド一覧

従来と同じです。(Tonyuヘルプページ)
※ $mplayer.play(s,autoReplay,vol) のvolは、効果音(wav)の音量であり、Midiの音量は調節できません。
  Midiの音量を調節するには、Ymplayerを使ってください。

Ymplayerクラスを使う場合

メソッド一覧

従来の$mplayerのメソッドも使えます。(Tonyuヘルプページ)
(予め、YellowMusicPlayerとYmplayer.tonyuを導入しておいてください)
(隣り合って色が同じ項目は関連性があります)
(使用度はよく使われそうだと思ったものほど「高」と書いています)
使用度 メソッド名 概要
play BGM・効果音を再生($mplayerと同じ(Ogg対応版))
stop BGMを停止($mplayerと同じ(Ogg対応版))
setDelay 効果音を鳴らす際の待機時間の調整($mplayerと同じ)
setVolume BGM(Mzo形式のみ)の音量を調節($mplayerと同じ)
pause BGMを一時停止
restart BGMを一時停止から再開
updatePlayingInfomation エフェクト情報・再生オプションをMusicPlayerに反映させる
setDynamicEffect Midiの再生中に動的に変更できるエフェクト項目をセットする
setStaticEffect Midiの再生前・停止前にあらかじめ設定するエフェクト項目をセットする
setPlayingOption Midiの再生オプションを設定する
setDynamicEffectOgg Oggの再生中に動的に変更できるエフェクト項目をセットする
setStaticEffectOgg Oggの再生前・停止前にあらかじめ設定するエフェクト項目をセットする
initDynamicEffect Midiの再生中に動的に変更できる各エフェクト項目をデフォルト値に戻す
initStaticEffect Midiの再生前・停止前にあらかじめ設定する各エフェクト項目をデフォルト値に戻す
initPlayingOption Midiの各再生オプションをデフォルト値に戻す
initDynamicEffectOgg Oggの再生中に動的に変更できる各エフェクト項目をデフォルト値に戻す
initStaticEffectOgg Oggの再生前・停止前にあらかじめ設定する各エフェクト項目をデフォルト値に戻す
initAllPlayingInfomation Midi,Oggのエフェクト設定・再生オプションの全てをデフォルト値に戻す
setGettingPlayerStatus MusicPlayerの状態取得機能を有効・無効にする
getPlayerStatus MusicPlayerの現在の状態などを取得する
getPlayerPreparation MusicPlayerが準備中(起動中)かを取得する
getBgmAry Tonyuで登録されているMidiファイルのリストを配列で返す
getPlayerConfig MusicPlayerの設定を取得する
setPlayerConfig MusicPlayerの設定を書き込む
resetPlayer 「DirectMusicのON/OFF」「読み込み頻度」をMusicPlayer起動中に変更する

※ play(s, autoReplay, vol) のvolは、効果音(wavファイル)の音量であり、Midiの音量は調節できません。
  Midiの音量を調節するには、setDynamicEffectメソッドとupdatePlayingInfomationメソッドを使ってください。

変数一覧

⇒変数一覧


戻る