チュートリアル
使ってみる「音量調節・テンポ調節・ピッチ調節」 (Midi)
これらの設定は、演奏中に動的に変えることができます。
setMidiVolume()で音量、
setMidiTempo()でテンポ、
setMidiPitch()でピッチを調節できます。
上記のメソッドを使った後に、updatePlayingInfomation()を使うと、設定がMusicPlayerに反映されます。
※ setMidiPitch()を使うときは、setMidiMasterPitch()でマスターピッチ機能をONにしてから再生してください。
[Main.tonyu]
extends SpriteChar;
$mplayer = new Ymplayer();
$mplayer.setMidiMasterPitch(1); // マスターピッチ機能をONにする(setMidiPitch()を使うため)
$mplayer.updatePlayingInfomation(); // 更新
$mplayer.play($se_test, 1); // 再生
midiVolume = 127;
midiTempo = 1;
midiPitch = 0;
v = 1;
while (1) {
if (getkey(65) > 0 && midiVolume > 0) midiVolume --; // A:音量−
if (getkey(83) > 0 && midiVolume < 127) midiVolume ++; // S:音量+
if (getkey(68) > 0 && midiTempo > 0.1) midiTempo -= 0.125; // D:テンポ−
if (getkey(70) > 0 && midiTempo < 8 ) midiTempo += 0.125; // F:テンポ+
if (getkey(71) > 0 && midiPitch > -8192) midiPitch -= 64; // G:ピッチ−
if (getkey(72) > 0 && midiPitch < 8191) midiPitch += 64; // H:ピッチ+
if (v % 6 == 0) { // 1秒間に10回更新
$mplayer.setMidiVolume(midiVolume); // 音量設定
$mplayer.setMidiTempo(midiTempo); // テンポ設定
$mplayer.setMidiPitch(midiPitch); // ピッチ設定
$mplayer.updatePlayingInfomation(); // 更新
}
drawText(100, 0, "音量 :" + midiVolume, $clWhite);
drawText(100, 20, "テンポ:" + midiTempo , $clWhite);
drawText(100, 40, "ピッチ:" + midiPitch , $clWhite);
v ++;
update();
}
メソッドの詳細
戻る