Tips・その他 


DLSファイルを使う

YellowMusicPlayerがDirectMusicモードの場合、DLSファイルを読み込むことができます。

DLSファイルはDirectMusicで使われるファイルで、音色情報が含まれています。
DLSファイルが必要なMidiを演奏する時、ファイルにある音色を使い演奏します。

DLSファイルをYellowMusicPlayerに読み込ませるには、
「files」フォルダ内に「dls」というフォルダを作り、
そのフォルダ内に、読み込ませたいDLSファイルを置きます。(複数可)

DLSファイルは、YellowMusicPlayerでDirectMusicがONの時に読み込みます。
読み込むタイミングは、起動時とDirectMusicのON/OFFを切り替えたときです。
※ YellowMusicPlayerでDirectMusicがOFFの時は読み込みしません。

Tonyu開発環境版では、Tonyu.exeのあるフォルダ内の「Usr\files\dls」の場所に、
DLSファイルを置いておくと、起動時に読み込みます。
但し、プロジェクトを開くごとに読み込みし直すことはできません。

戻る