このWikiは古くなりました:新しいWikiへ移動

[[Tonyu基礎練習]] - ''練習:while文''

while文

while文は、Tonyuのプログラムを書いていれば必ず現れるものですが、 その働きについて理解をしておきましょう。

次のプログラムは、永久にxを1増やし続けるプログラムです。画面上では、右に移動しつづけることになります。

pre> プログラム1:<BR>

 
extends SpriteChar;
while(1) {
  x=x+1;
  update();
}

/pre>

このように、while文は、{と}で囲まれた部分を繰り返すという働きがあります。


練習問題


ところでwhile(1) の1とは何でしょう?

次のプログラムを実行してみてください。

pre> プログラム2:<BR>

 
extends SpriteChar;
while(x<300) {
  x=x+1;
  update();
}

/pre>

今度は、x=300の地点でオブジェクトが消えました。プログラム1 との違いは、while(1) が、 while(x<300) になったところです。

x<300 は、数学と同じ「xが300より小さい」という意味です。このオブジェクト は、xが300以上になると、消滅します。

本来、while文というのは、英語のwhileが「~の」という意味から来ている文で、次のような動作を行います。

書式:

while (条件) 処理

while文は、条件が成立している間、処理を行います。

例えば、プログラム2 は、x<300 (xが300より小さい)間、右に移動する、という処理です。

条件のところに、1と書くと、「必ず」という条件になります。つまり、while(1) と書くと、永久処理を続けることになります。

while文をたくさん書いてみる

while文は1しか書けない、というものではありません。

pre>

extends SpriteChar;
while(x<300) {
  x=x+1;
  update();
}
while(x>0) {
  x=x-1;
  update();
}

/pre>

このようにすると、次のような2つの動作が見られます。

  • x=300まで右に移動
  • その後、x=0まで左に移動

while文も、他の文と同じように、上から下に順番に実行されます。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-11-14 (火) 21:24:37 (2358d)