このWikiは古くなりました:新しいWikiへ移動

Stringクラス


文字列結合

演算子 +を用いて、文字列と他の文字列を連結します

例1

extends SpriteChar;
a="山"
b="川";
c=a+"と"+b;
print (c);                           

コンソールに"山と川" が表示されます"

例2

extends SpriteChar;
score=100+200;
print ("score="+score);                               

▲ コンソールに"score=300" が表示されます。
この例のように、文字列と数値を連結することが可能です。

注意点

演算子 + は、両辺の値の種類によって意味が変わってきます。次の例をためしてください。

例3

extends SpriteChar;
print ("score="+100+200); // A
print ("score="+(100+200)); // B
print (100+200+"=score"); // C

コンソールは次のように表示されます。

score=100200
score=300
300=score
  1. の動作をまとめると次のようになります。
  • + の両辺のうち少なくとも一方が文字列の場合、演算の結果は文字列となる。文字列でないほうの値はその値の文字列表現に変換される。
  • + の両辺が数値の場合、演算の結果は数値となる。数値同士の足し算を行う。
  • + で連結された値が3つ以上ある場合、左から計算する。ただし括弧でくくられたものを先に計算する

上の例では次のような計算が行われています。

print ("score="+100+200); // A
まず、"score="+100 を計算し、結果が"score=100"になる。
さらに"score=100"+200 を計算し、結果が"score=100200"になる。
print ("score="+(100+200)); // B
まず、(100+200)を計算し、結果が300(数値)になる
さらに"score="+300 を計算し、結果が"score=300"になる。
print (100+200+"=score"); // C
まず、100+200を計算し、結果が300(数値)になる
さらに300+"=score" を計算し、結果が"300=score"になる。 

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-11-14 (火) 21:24:37 (2788d)